転職お役立ち情報

uzuz(ウズキャリ)はやばいって本当?評判と口コミを徹底調査!

こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

uzuzがやばいって見たけど実際どうなの?

実際に利用した人の声が聞いてみたいな

結論から言うと口コミでの評判は高く、20代の特にフリーターやニートの人にはおすすめの転職エージェントです。

uzuz(ウズキャリ)は主に20代をターゲットとした転職エージェントサービスで、累計利用者は6万人(2024年5月時点)を越えており年々増加傾向にあります。

一方で、求人対応エリアや求人数の少なさなどの弱みがあるのも事実。

この記事ではuzuz(ウズキャリ)の特徴や強み弱みについて徹底的に解説していきます。

最後まで読むことで、uzuz(ウズキャリ)あなたにとって最適な転職エージェントなのかが分かります。

\まずは無料相談/

すぐに口コミと評判を見たい人はこちら

uzuz(ウズキャリ)とは

uzuz(ウズキャリ)は、株式会社uzuzが運営する転職エージェントサービスです。

転職エージェントサービスは一般的な求人サイトとは違い、担当のキャリアアドバイザーが転職活動の伴走をしていくのが特徴です。

合わせて読みたい

uzuz(ウズキャリ)の基本情報は以下の通り。

サービス名uzuz就業サポート
対象年代~29歳
対象地域首都圏、大阪、名古屋
※一部他エリアも有り
掲載
ジャンル
営業
IT
事務
マーケティング
製造技術職
販売・接客
求人数855件(2025年3月時点)
未経験職
対応
可能
連絡手段電話
メール
LINE
営業時間平日9:00~18:00
※土日祝休み
公式
ページ
https://uzuz.jp/service/career-support/
運営会社株式会社uzuz

uzuz(ウズキャリ)のサービス内容

サービス内容詳細
キャリア
カウンセリング
・過去の仕事での実績やスキルの棚卸し
・退職理由や転職目的のヒアリング
・キャリアリング(※1)
・キャリアプランの設計
求人情報の
紹介
・カウンセリング内容を元に求職者にマッチした求人を紹介
・非公開求人を紹介される場合もある
応募書類の
添削
・履歴書、職務経歴書等の添削
面接対策・企業にアピールすべきポイントやその伝え方
・的確な受け答えの仕方
・模擬面接
日程交渉・面接日の日程交渉
内定後の
フォロー
・入社日の調整
・入社手続きのサポート
・給与交渉
・入社前後の不安や疑問の相談

【※1.キャリアリング】

抽象度の高い「キャリア」について、採点指標を元にスコアリングすることで可視化する方法。
今の自分のキャリアが「良いキャリア」なのか「悪いキャリア」なのかを、自分の価値観に照らし合わせてスコアリング。

キャリアを「相対評価(他人との比較評価)」ではなく「絶対評価(自分のみで完結する評価)」で評価できる。

ニューキャリアのキャリア分析ツール①|キャリア納得度スコア(ワークシート付)

uzuz(ウズキャリ)の強み4つ

  1. ブラック企業を徹底排除
  2. 入社後の定着率を重視
  3. 登録者数7万人のYouTubeチャンネル
  4. 職歴のない求職者にも手厚くサポート

それぞれ解説します。

ブラック企業を徹底排除

uzuz(ウズキャリ)は独自の厳しい審査基準を設け、ブラック企業の求人を徹底排除しています。

具体的な審査基準は以下の通り。

  • 離職率
  • 労働時間
  • 社会保険の有無
  • 雇用形態 など……

全ての企業に訪問、またはオンライン面談を実施しているため信頼性も高いです。

実際にuzuz(ウズキャリ)から入社した人の3ヶ月後の定着率は96%(2024年5月時点)と非常に高く、その信頼性が証明されています。

入社後の定着率を重視

uzuz(ウズキャリ)の就業サポートは、入社後の定着率に重きを置いています。

uzuz(ウズキャリ)から入社した人の3ヶ月後の定着率は96%(2024年5月時点)と、驚異的な数字です。

一般的な転職エージェントでは「内定」をゴール地点と設定されることが多く、入社後の定着率は軽視されがち。

一方で、転職は短期間で何度も繰り返すべきものではなく、安定して長く働ける環境を手に入れるべきです。

uzuzu(ウズキャリ)が定着率96%を誇る要因は主に以下の2つが挙げられます。

  1. 独自の審査基準を用いてブラック企業を徹底排除
  2. ひとりあたり平均12時間の徹底サポート

結果、求職者と企業のミスマッチがなくなり、安定して長く働ける環境を手に入れることができます。

登録者数7万人のYouTubeチャンネル

uzuzの社長が運営する、就活・転職支援のYouTubeチャンネルは登録者数7万人越え(2025年3月時点)

なかには再生数100万回を越える動画もあり、その人気の高さが伺えます。

動画を見るだけでも勉強になりますが、そのノウハウを持ったアドバイザーから直接支援を受けられれば、あなたの可能性はもっと大きく広がっていくでしょう。

ひろさんチャンネル【就活・転職支援のUZUZ社長】

職歴のない求職者にも手厚くサポート

一般的な転職エージェントでは、優れた経歴を持った求職者が優先的に手厚いサポートを受けられます。

これは転職エージェントの利益構造からくる問題で、内定の可能性が低い求職者や内定後の想定年収が低い求職者は利益効率が悪くなってしまうためです。

memo

転職エージェントは、内定者の年収を元に企業側から報酬をもらうのが一般的。

そのため、転職しやすい経歴且つ、高年収を期待できる求職者がもっとも利益効率が高くなる。

一方でuzuz(ウズキャリ)は第二新卒や既卒者はもちろん、フリーターやニートの人にも徹底した手厚いサポートを提供しています。

【フリーター・ニートの就職実績】

・フリーター→広告業界Web広告営業
年収270万円→420万円(25歳)

・コールセンターのアルバイト→メーカー企業の事務職
年収230万円→360万円(27歳)

・無職(ニート)→IT業界ITエンジニア
年収0円→350万円(28歳)

uzuz(ウズキャリ)公式

このようにフリーターやニートの就職実績も豊富なので、安心して利用することができます。

\まずは無料相談/

uzuz(ウズキャリ)の弱み3つ

  1. 求人数が少ない
  2. 対応エリアが限定的
  3. 30代以降は弱い

それぞれ解説します。

求人数が少ない

2025年3月時点の求人数は855件(非公開求人含む)です。

求人数の少なさは求職者にとって大きなデメリットとなります。

一方で、求人数が少ない原因として

  • ブラック企業徹底排除
  • 20代にターゲットを絞っている

以上の2つが挙げられます。

大手総合型の転職エージェントと比べると見劣りしてしまいますが、ターゲットを絞り、求人企業を厳選していることを考えると悪いことばかりでは有りません。

結果的に求職者と企業のミスマッチを防ぐことに繋がっています。

対応エリアが限定的

uzuz(ウズキャリ)が求人を保有している主なエリアは以下の通り。

  • 首都圏
  • 大阪
  • 名古屋

※一部エリア外にも求人有り

これらのエリア以外に就職を希望している場合は、他社の転職エージェントを利用しましょう。

おすすめの転職エージェントは以下の記事にまとめています。

合わせて読みたい

30代以降は弱い

uzuz(ウズキャリ)のメインターゲットは20代の第二新卒、既卒、フリーター、ニートです。

30代以降でも利用は可能ですが、紹介できる求人が無いと言われてしまう可能性があるので、他社の利用をおすすめします。

おすすめの転職エージェントは以下の記事にまとめています。

合わせて読みたい

uzuz(ウズキャリ)の評判・口コミ

Googleでの口コミを分析すると★5評価が大多数を占めています。(2025年3月時点)

良い口コミ、悪い口コミをそれぞれ紹介します。

良い口コミ

山本さんにご担当いただきました。

就活を始めた当初は、全く自分の進みたい方向性が明確ではなかったのですが、複数回の面談で、自分の強みや適性を引き出してくださり、それに合った求人をご提案いただけました。

履歴書作成から面接対策、企業選びまでサポートをしていただいたおかげで、かなりのスピード感で内定をいただくことができました。

初めての就活で不安だらけでしたが、山本さんとの面談や面接対策の後は不思議といつも前向きになれました!

相談事があった際にも電話やLINEでその都度ご対応くださり、本当に自分が納得する形で終えることができました。

大変感謝しております。ありがとうございました。

Google

「20代フリーター」で「IT業界への転職」を検討されている方は、UZUZさんをおすすめします。

私自身が上記の条件に当てはまるフリーターだったのですが、土日祝休み、年間休日120日以上、月平均残業時間10時間、ボーナスあり の企業に正社員として就職できました。

何十社も一気にエントリーするのではなく、限られた数社にエントリーするスタイルも自分に合っていました。

初めから数が絞られている分、1社あたりの企業分析の時間も多く取れましたし、SPIや面接対策、Javaの勉強の時間も十分取れました。

面接は一貫性のある解答ができているかがカギになると思います。

その解答のズレの調整を、面談や電話、メッセージのやり取りを通じて何度も細かく協力してくださる、とても親切なエージェントさんにお会いできて、本当に助かりました。

Google

宇佐美様にメインで担当していただき、数回高橋様にもご対応していただきました。

未経験の業界への就職活動だったため不安もありましたが宇佐美さんのポジティブなお声がけのおかげで前向きに就職活動に取り組むことができました。

初めての面接で上手くいかず悔しい思いをした際には「一緒に頑張りましょう!」と寄り添った言葉をかけていただき大変励みになりました。

その後の面接練習で的確なアドバイスを下さり自分の弱みを対策できたことで無事内定をいただくことができました。

高橋さんには学習の相談をしておりましたがフランクに話して下さり取り組み方などのアドバイスをいただけて学習へのモチベーションが維持できました。

自分一人では面接対策や学習を上手く進められず心が折れていたと思います。

宇佐美さんや高橋さんの親身なサポートがとても支えになっておりお二人にサポートしていただけて良かったと心から思います。

本当にありがとうございました。

Google

\まずは無料相談/

悪い口コミ

初回面談から次の日にここはどうですかと1つ紹介されたが、自分に合っていると思えずお断りしてからまた紹介しますねと言いながら何も紹介されず2.3ヶ月たった。

2週間待っても音沙汰がなかったので別の会社様を頼って新しい職場見つけました

Google

担当の方はしっかりしていて安心してお任せできましたが、アシスタントの方が面接のリンクを送りそびれてしまったとのことで決まっていた面接がリスケになってしまったり、一度送ったはずの資料の確認が漏れていたようで、再提出を求められたりということがありました。

起きてしまったことはしょうがないですが、担当の方から謝罪はいただけましたがアシスタントの方本人からは何の謝罪などもなかったことが少し残念でした。

他の転職エージェントも過去に2社ほど活用させていただきましたが、とりあえずたくさん応募しましょう!であったり、あまりこちらの希望を尊重してもらえない印象でしたが、UZUZさんは面談から企業選びまで希望に合わせて対応してくださり、安心して転職活動を進めることができました。

転職エージェントでは珍しく、UZUZ経由で内定をもらった人同士の交流会(任意参加)があるのは珍しいなと思いました。

Google

ウズキャリの担当者、今思い返しても腹たつ。

アカハラの事を面接でも聞かれるという理由で執拗に聞いてきたの許せんわ。

人の心あるのか?

X

uzuz(ウズキャリ)利用の流れ

申し込み

面談

キャリアシート作成

書類添削

求人紹介・応募

面接対策(企業ごと)

企業面接

内定

入社後の相談サポート

\まずは無料相談/

転職エージェントには複数登録

転職エージェントはひとつに絞らず複数に登録するのが効果的です。

これは転職エージェントの運営サイドからもおすすめされた方法であり、運営サイドには他社を勧めるメリットが少ないことを考えると、信憑性が高いと言えます。

具体的には「総合型1~2つ、特化型3~4つ」くらいを目安にしましょう。

たくさんのエージェントとのやりとりが面倒という場合は、とりあえず総合型と特化型ひとつづつでも良いです。

複数に登録することのメリットは以下の通り。

  • より多くの求人に出会える
  • 複数のキャリアアドバイザーからのアドバイスを得られる
  • 相性の良いアドバイザーと出会える可能性が上がる

uzuz(ウズキャリ)以外の転職エージェントは、とりあえずリクルートエージェントをおすすめしています。

リクルートエージェントは業界最大手であり、求人数・支援実績共にNo.1。

最初に登録するサービスとしても最適です。

そこから、希望するジャンルの特化型にも登録をしていきましょう。

総合型のエージェントとやり取りしていく中で、興味のあるジャンルが増えていった場合は、さらに追加して登録をしていきます。

池田
増えすぎてしまうとやり取りが大変になってくるので、最終的に2~3つくらいに絞るイメージを持っておきましょう。
合わせて読みたい

uzuz(ウズキャリ)の利用がおすすめの人

uzuz(ウズキャリ)は20代に特化した転職エージェントです。

特に以下のような人にはおすすめ。

  • 職歴のないフリーター、ニート
  • 第二新卒、既卒
  • 首都圏、大阪、名古屋に就職したい人
  • 長く働ける職場を探している人

\まずは無料相談/

反対に、30代以降の人や地方住まい・キャリアアップを目指す人などには他社の転職エージェントをおすすめします。

以下の記事に詳しくまとめていますので、自分に最適の転職エージェントを探してみて下さい。

合わせて読みたい

まとめ

まとめ

uzuz(ウズキャリは)は20代に特化した転職エージェントで、特に職歴のないフリーターやニートの人におすすめ。

口コミでの評価は高く「uzuz(ウズキャリ)はやばい」といった情報は信憑性に欠けていることが分かりました。

内定後の「定着率」に重きを置いており、ブラック企業の排除、平均12時間のサポートの実施などから「入社3ヶ月後の定着率96%」と驚異的な数字を叩き出しています。

  • 職歴のないフリーター、ニート
  • 第二新卒、既卒
  • 首都圏、大阪、名古屋に就職したい人
  • 長く働ける職場を探している人

上記に当てはまる20代にはuzuz(ウズキャリ)と相性が良いので、まずは無料相談を受けてみてはいかがでしょうか。

\まずは無料相談/

  • この記事を書いた人
池田洋平

池田洋平

内向型HSPで転職経験3回。 HSPがストレスフリーに生きるための、仕事との向き合い方について発信。 HSPと仕事に関するお役立ち情報をXで毎日発信しています! ⬇ポチッとフォローお願いします!

-転職お役立ち情報