
退職代行ヤメドキって実際どうなんだろう?
口コミが少なくて、本当に安心して使えるのかな…
サイトによって書いてあることが違って、どれを信じればいいのか分からない
こんな疑問を持つ人も多いと思います。
退職代行ヤメドキは2024年7月にリニューアルされており、ネット上に残っている情報の中には古い内容も目立ちます。
この記事では私自身が担当者に直接ヒアリングを行い、最新の情報をもとにまとめました。
「結局ヤメドキってどうなのか?」をシンプルに理解できるはずです。
退職代行ヤメドキの魅力を一言でまとめるなら「余計なストレスをかけず、思い立ったときにすぐ辞められる」こと。
- 最短10分で退職できるから、モヤモヤした時間が長引かない
- LINEだけで完結するので、人と直接やり取りする負担がない
- 24時間対応だから「もう辞めたい」と思った瞬間に動ける
こうした特徴は、ただ「辞められる」だけでなく、心に余裕を取り戻すための大きな後押しになります。
今すぐ辞めたいけれど一歩を踏み出せずに迷っている人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
\24時間返信OK/
目次
退職代行ヤメドキの評判

退職代行ヤメドキは2023年に始まったばかりの比較的新しいサービスです。
そのため口コミや体験談の数はまだ少ないのですが、いくつかの声は見つけることができました。
ここからはその内容を整理して紹介していきます。
退職代行ヤメドキの良い評判
大変お世話になりました!
退職代行を使うこと自体が初めてだったので、最初は不安が多かったのですが、手取り足取り教えていただいて安心して退職決定の連絡を待つことができました!
即日で退職できるのかな?と思っていましたが、本当に即日で退職が決定してびっくりしました!
状況の連絡も逐一いただいていたので安心して利用できました!
引用:ヤメドキ公式
ヤメドキさんを利用してよかったです!
私は今すぐ退職したい!と思い、今回利用させていただきました。
退職代行が流行り、本当にそんなもので退職できるのか不安でしたが、本当に退職できました。
退職したい日を退職代行に伝えて、それからは退職代行が全て仲介して連絡をしてくれます。
一切、職場と私はやり取りをしていません。
職場との連絡さえ億劫、精神的にキツくもう職場と関わりたくないという人には本当におすすめします。
引用:google

- 深夜でもレスポンスが早い
- 即日退職ができた
- 進捗報告がこまめで安心だった
- 料金体系がわかりやすい
退職代行ヤメドキの悪い評判

前々から退職したいと勤務先の上司に言ってたのに退職させてくれないので、退職代行を利用したけど即退職出来たのは良しとして
料金プランを聞いたら『退職日決定から1週間以内の振り込みは割引価格対象になるが、1週間越えると割引対象外になるので金額アップ+遅延滞金の支払いになります』って回答来たんだけど…
えっ…利用プラン…どうなってんねん…
引用:口コミ評判ランキング
会社にも問題があるとは思うけど、退職代行サービスから連絡があってから会社が激怒していてトラブルになってる。
どんなやり取りをしたのかわかりませんが、恨まれるしクズ扱いされるし散々です。今の会社は中途採用で入社して半年。上司と合わなくて続けるのは無理だと感じたけど、自分で辞めるとは切り出せそうにないので退職代行を使うことにした。
初めての退職代行サービスということもあって、他のサイトでおすすめされていた退職代行サービスを疑うこともなく使用してしまったのです。
申込から退職代行の日までは普通の対応でした。連絡してもらってからは状況が一変し、会社から連絡が来るし、重役や上司、同僚からもLINEやメールが来る状態に。
「こんな迷惑をかけるようなクズとは思わなかった」
「こんな辞め方して会社のみんなに恨まれるとか思わないのか」
などなど、非難のメッセが大量に来たのです。いったい何が起きているのか…
退職代行側に問い合わせても問題なく終了したとの返答だったけど、どこが問題ないのか理解できない。
結局、自分で対応することになり、ひどい目にあいました。ここの退職代行だけはやめとけと、皆さんに伝えたいです。
引用:口コミ評判ランキング

- 対応が事務的で冷たく感じた
- 会社からの連絡が完全に遮断されなかった
- もっと安い退職代行もある
退職代行ヤメドキの基本情報

サービス名 | 退職代行「ヤメドキ」 |
会社名 | 株式会社25H |
所在地 | 群馬県伊勢崎市田中島町1420−1 BIZ-STYLE-C |
電話番号 | 03-6826-0515 |
営業時間 | 24時間 |
公式サイト | https://yamedoki.co.jp/ |
退職代行ヤメドキの直近の実績
【退職成功率100%】
※対象期間
2024年3月1日~2025年6月30日
※対象者数
2,451名
退職代行ヤメドキの特徴【8選】

- 24時間返信対応
- 弁護士、社労士、労働組合と提携
- 退職成功率100%
- キャッシュバック制度がある
- 有給取得サポートがある
- 追加料金がない安心設計
- 相談回数無制限
- 2ヶ月間の退職後フォロー
それぞれ解説します。
24時間返信対応
退職代行ヤメドキは「24時間受付」ではなく、本当に24時間返信してくれるのが大きな特徴です。
よくある「夜中は受付だけして、返信は翌朝」というわけではありません。
ヤメドキは深夜であっても担当者からの返信がしっかり返ってきます。
これによって「辞めたい」と思った瞬間の気持ちを逃さずに行動できるのが大きなメリット。
夜中に不安で眠れないときでもすぐに連絡を入れてやり取りが始められるので、気持ちを抱え込む時間も少なくなります。
弁護士・社労士・労働組合と提携

退職代行ヤメドキは、弁護士・社労士・労働組合と提携しています。
そのため、法律違反にあたる心配がなく安心して依頼できる体制が整っています。
退職代行の中には法的に認められていない業務に踏み込んでしまう業者もありますが、ヤメドキは専門家と連携しているためこのようなリスクはありません。
信頼できる体制があるからこそ、初めて退職代行を利用する人でも安心感を持って任せることができます。
退職成功率100%
これまでの実績として、退職代行ヤメドキは退職成功率100%を維持しています。(ヤメドキ公式)
利用者が会社を辞められなかったケースはなく、安心して任せられる実績があります。
キャッシュバック制度がある

退職代行ヤメドキには、利用料が戻ってくるキャッシュバック制度が用意されています。
条件は、ヤメドキが提携している無料の転職支援サービスを経由して就職し、その職場で半年間働くことです。
ただし、転職先の選定はこれからの働き方や生活に大きく影響する大切な決断。
キャッシュバックを狙うあまり、自分に合わない職場を選んでしまうと本末転倒です。
この制度は「どうせ転職活動をするなら利用して損はない」くらいの気持ちで捉えておきましょう。
経済的なメリットの可能性がある一方で、最優先すべきは「自分に合った働き方を選ぶこと」です。
有給取得サポートがある
退職代行ヤメドキでは、有給休暇の取得についてもサポートしてくれます。
法的な強制力や交渉ができるわけではありませんが、拒否されるケースはほとんどありません。
担当者の話では、万が一会社から拒否されたとしても、労働基準監督署などに相談することで最終的にはほぼ取得できているとのこと。
有給は労働者の権利です。
退職後は資金繰りにも何かと苦労することがあるので、必ず取得しておきましょう。
追加料金がない安心設計

退職代行ヤメドキは、追加料金のない安心設計になっています。
他の退職代行では、基本料金に加えて以下のような追加オプションが設定されているケースがよくあります。
- 即日対応
- 土日対応
- 深夜対応
- 書類取得
- 成功保証オプション
これらを組み合わせると、広告で見た料金よりも1〜2万円ほど高くなることもあります。
ヤメドキではこうした追加費用がかからないため、利用前に支払額を正しくイメージできるので安心です。
ただし、支払いが遅れると遅延金が発生するのでその点だけは注意しましょう。
相談回数無制限
退職代行ヤメドキは、LINE・電話ともに相談できる回数に制限はありません。
退職の進め方はもちろん「本当にヤメドキを利用していいのか」といった迷いも、納得いくまでじっくり相談できます。
あせらず落ち着いて考えながら決められるので、安心して利用を検討できるでしょう。
2ヶ月間の退職後フォロー

退職代行ヤメドキでは、退職が終わったあとも2ヶ月間のフォローがあります。
退職後に必要な確認や伝達を任せられるので、会社と直接やり取りする必要がありません。
具体的には以下のようなサポートがあります。
- 離職票の発行
- 源泉徴収票の発行
- 給与や退職金の支払い確認 など…

退職手続きが終わったあとも、安心して任せられる仕組みですね。
\24時間返信OK/
退職代行ヤメドキを利用する際の注意点【2選】

- 法的な交渉や強制力はない
- 対応できない職種がある
それぞれ解説します。
法的な交渉や強制力はない
退職代行ヤメドキは、法的な交渉や強制力を持っているわけではありません。
例えば以下のようなケースには対応できません。
- 給料が支払われない
- 未払い残業代を請求したい
- ハラスメントによる慰謝料を請求したい
このような場合、ヤメドキでは弁護士を紹介してもらう形となります。
退職の意思をスムーズに伝えることは可能ですが、法律上の争いに発展する場面では別途弁護士への依頼が必要になる点を理解しておきましょう。
対応できない職種がある

退職代行ヤメドキは、法律上や契約上の理由から対象外となっている職種があります。
- 公務員
- 夜職(風俗・キャバクラなど)
- 業務委託契約
これらの職種は通常の雇用契約とは異なる仕組みのため、退職代行のサービス範囲に含まれていません。
これはヤメドキに限らず、他の退職代行でも同様です。
退職代行ヤメドキの利用料金

通常プラン | 退職日決定後7日以内の支払い ⇒24,000円 退職日決定後8日以降30日以内の支払い ⇒30,000円 |
失業手当 受給プラン | 退職日決定から7日以内の支払い ⇒30,000円 退職日決定から8日以降30日以内の支払い ⇒36,000円 |
傷病手当 受給プラン | 傷病手当入金日から3日以内の支払い ⇒59,000円 傷病手当入金日から4日以降30日以内の支払い ⇒65,000円 ※別途手付金10,000円 |

退職代行ヤメドキのキャンセル料
通常プラン | 入電前⇒15,000円 入電後⇒全額 ※キャンセル後7日を超えると、年14.6%の割合による遅延損害金が発生 |
失業手当 受給プラン | 入電前⇒15,000円 入電後⇒全額 ※キャンセル後7日を超えると、年14.6%の割合による遅延損害金が発生 |
傷病手当 受給プラン | 申し込みフォーム入力後3日以内 ⇒15,000円 4日以降⇒全額 ※キャンセル後7日を超えると年14.6%の割合による遅延損害金が発生 |

すぐに支払うようにしましょう。
退職代行ヤメドキで利用できる支払い方法

- 銀行振込
- クレジットカード
他サービスとの比較

退職代行ヤメドキと、よく一緒に検索されている3社と比較していきます。
サービス名 | 料金 | 追加料金 | 相談方法・対応時間 | 法的体制 | 即日対応 | 退職後フォロー | 転職支援 | 後払い可否 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤメドキ | 24,000円 | なし | LINE・電話/24時間返信 | 弁護士・社労士・労働組合提携 | 可 | 書類確認 会社対応 2ヶ月間 | 有 | 〇 |
モームリ | 正社員22,000円/バイト12,000円 | なし | 電話・LINE・メール/24時間受付 | 顧問弁護士・労働組合提携 | 可 | 転職支援 メンタル支援 | 有 | 〇 |
辞スル | 正社員22,000円/バイト18,000円 | なし | LINE/24時間365日受付 | 顧問弁護士監修・労働組合提携 | 可 | 必要書類 フォロー | 有 | 〇 |
トリケシ | 19,800円 | なし | LINE/24時間受付 | 弁護士監修・労働組合運営 | 可 | 書類確認 トラブル対応 | 有 | △ (後払いは割高) |
- 価格重視ならトリケシ・モームリ
- フォローの厚さと即対応で選ぶならヤメドキ
\24時間返信OK/
退職代行ヤメドキ利用の流れ

1. LINEで無料相談
まずはLINEで無料相談。何度でも回数無制限でやり取りができるので、気になる点はすべて確認してから進められます。
2. 申込み
相談内容に納得できたら、専用フォームから勤務先や自分の情報を入力して申し込みます。スマホから簡単に手続きが可能です。

3. 退職代行の実行
退職実績1万件以上の担当者が、あなたの代わりに会社へ退職の意思を伝えます。スムーズで円満な退職になるよう、徹底的にサポートしてくれます。
4. 入金
料金の支払いは退職日が決まってから7日以内。先にお金を用意しておく必要がないため、安心して依頼できます。
退職代行ヤメドキはこんな人におすすめ

退職代行ヤメドキは、以下のような人に特に向いています。
- 24時間対応してほしい
- すぐに退職したい
- 電話対応したくない(LINEだけでやり取りしたい)
- 有給の交渉をしてほしい
「思い立ったらすぐに動きたい」「会社と直接やり取りせずに辞めたい」というニーズに応えてくれるのがヤメドキの強み。
退職後の2ヶ月フォローもついているので、安心感を重視する人にぴったりです。
一方で、ヤメドキがあまり向いていないケースもあります。
- 訴訟に発展する可能性がある
- 安さにこだわっている
- 公務員、業務委託など対象外の職種
法的な交渉や強制力を必要とする場合や、とにかく最安を求めている場合は別の退職代行を検討した方が良いでしょう。
\24時間返信OK/
退職代行ヤメドキのよくある質問

かかりません。
また、ヤメドキは直近の退職成功率が100%なので、退職できないという心配は不要です。
連絡がくる可能性はありますが、対応する必要はありません。
ヤメドキに取り次ぎましょう。
先払い、後払いが選択できます。
後払いの場合は、退職日決定後7日以内に支払うことで料金が割安になります。
依頼日当日から、自分の都合の良い日を選べます。
基本的に郵送での対応になります。
会社から別途指示があった場合には、ヤメドキを通して連絡があります。
まとめ

退職代行ヤメドキは24時間返信対応可能で、LINEだけで退職まで完結できるのが強みです。
退職代行を利用しようと考える人にとって、そもそも「誰かと電話で話す」こと自体がかなり大きなハードルになりがちです。
だからこそ、最初から最後までLINEでやり取りできるヤメドキは精神的な負担を大きく減らしてくれる存在といえます。
また、退職後2ヶ月間のフォローもついているので、退職後に万が一トラブルが起きてしまっても安心です。
こうした特徴から、ヤメドキは次のような人に特におすすめできます。
- 24時間対応してほしい
- すぐに退職したい
- 電話対応したくない(LINEだけでやり取りしたい)
- 有給の交渉をしてほしい
「電話のストレスから解放され、LINEだけでスムーズに辞められる」
これは退職代行を検討している多くの人にとって、大きな安心材料になるはずです。
もし「自分に合いそうだ」と感じたら、まずはLINEで無料相談をしてみましょう。
\24時間返信OK/